インドでポジティブに生きる。

インドのリアルタイムな日常紹介中!

インドカレー屋で働く人、9割インド人じゃない。

日本にある多くのインドカレー屋は

インド人が作っているカレーではありません。

 

多くインドカレー屋は、実務経験が10年以上のある

ネパール人が日本のインドカレー屋で働いています

 

インドカレー屋で働く人、9割インド人じゃない。

 

f:id:tptp3340:20180620034428j:image

なぜネパール人なのか?

日本では、飲食の実務経験が10年以上あると就労ビザが支給されます。

 

そのため、ネパール人が本場インドのインドカレー屋で修行後

日本のインドカレー屋で勤め、インドカレー屋を開業する事があります。

 

ネパール人は、インドにビザ無しで入国する事が出来るので

インドで働くのにワークパーミッションが必要ないというのも

日本のインドカレー屋さんで働く一つの理由になっています。

 

インド国内には、多くのネパール人の方が出稼ぎに来ていてます。

レストランの厨房に立っていたり、ゲストハウスで働いていたり

アパートメントの門番を勤めています。

インド人じゃない理由は?

理由としてはヒンドゥー教のカーストという身分制度が多く関わってきます。

 

インドでのパスポート発行は、身分上位のみ発行が認められています。

下位身分は、パスポートが発行されないそうです。

 

インド人が外国で勤めるケースは、IT、金融関係が多いです。

日本のカレー屋で働くインド人は、まだ見たことありません。

 

基本的、インド人はカーストの話を避けたがります。

インドの友達と2人きりになった時、カースト制度について教えてもらうと

今現在もカースト制度はインドに強く根付いてる。とはっきり言っていました。

 

本場のインドカレーと比べて違う?

f:id:tptp3340:20180620034435j:image

本場インドカレー屋と日本インドカレー屋は、味付けが若干違うなと思います。

日本のインドカレー屋は、日本人の舌に合うマイルドな味付けになってますね。

 2つの大きな違い

1つ目、インド人はナンを食べません。

ロティ(全粒粉を使った無発酵パンの一種)

チャパティ(全粒粉と水を捏ねて生地を作り、発酵させずに薄い円形にのばして焼いたものである)

 本場のインド人は、ロティ、チャパティをナンの代わりに食べます。

 

2つ目、スパイスが違う。

 本場インドカレー屋のスパイスは、刺激が強く、日本人はお腹が緩くなりやすいです。

 本場インドカレーを食べた方は、経験している方とても多いと思います。

 

日本インドカレー屋は、

本場インドカレー屋と比べてスパイスの刺激の強さが抑えめに感じます。

(一部調節出来るお店除く)

まとめると

日本インドカレー屋で勤めているネパール人は

本場インドカレー屋で勤めていた方も少なくありません。

 

コミュニケーションがとれるのであれば

本場のインドカレー屋と、同じテイストで提供していただいてはどうでしょうか?

 

どちらにしても、日本のインドカレー屋は

本場のインドカレー屋と比べても引けをとらないくらい美味しいですよ。

ネパール人が経営しているインド料理屋を、インネパ店というそうです。

 

 

 


インドランキングへ

 

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ
にほんブログ村